人生も仕事も楽しくない!どうすれば楽しくなるのか?

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
BUYMAパーソナルショッパー/
BUYMAアカウントプロデューサー
「自分の人生を自分で描ける人を増やす」という想いの元活動を展開しながら、全国・世界を駆け巡り、場所にとらわれないライフスタイルを送っている。パン屋巡りは欠かさない。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、小野です。

今日は「人生も仕事もBUYMAも何もかも楽しくない!!」と感じていて「毎日を楽しくするためには?」と模索している人に見て欲しい記事です。

イケイケどんどんで舵を切るメルカリの会社の変化から、学べることがたくさんありました。

※ファッション×食×ホテルが融合した渋谷にあるkoeにて。パン目当て。笑

目次

年功序列に終止符をうったメルカリから学ぶ「毎日を楽しくする」コツとは?

メルカリが新たにこのような会社の体制に切り替えたことがニュースになっておりました。

◆メルカリが年功序列に終止符、能力に応じて個別の初任給を提示

「歳を重ねるだけじゃ給料は上げませんよ」

「仕事の成果に応じて給料をお渡しします」

といった成果報酬型の給与体制です。

従来の日本の給与システムをぶっ壊すような体制なわけです。

そして世界のサービス・アプリ開発を体験するための海外出張費用を全額負担する支援制度やプログラミング、語学学習支援制度も内定者向けに開放するとのこと。

成長欲求がある若者にとっては持ってこいの職場ですし、個人の能力や経験が評価されるのでそれが更に成長を加速させるでしょうね(^_^)

逆に成長欲求もなく、給与のために頼まれた仕事だけをこなす人にとっては、過酷な状況にしいられていくでしょう。

僕はこのメルカリのニュースを見ることで個人の働き方の未来を考えちゃいました。

こういう会社ってもっと増えていくと思うんです。

そして「毎日を楽しくする」というヒントをこのニュースからは貰えます。

給与のためではなく「目的」を持って会社に所属する人が増える

そもそもこのメルカリの会社のように、終身雇用という体制が無くなって、個人の能力を発揮させる体制になるということは

「個人の能力の成長を促す職場になる」

ということです。

そのために、その時の目的に応じて自分の成長のために会社に所属する人たちが増えていくでしょうよ。

この職場で自分のしたいことは達成した、経験も積んだしスキルUPもできたでごわす。だから次は◆◆という会社で△△を学ぼうかな。

くまお

つまり、大学を卒業してからも1つの会社だけに居続ける若者が、今後は減っていくと思うんですよね。

むしろ自分の経験の幅を狭めることはこれからの変化の激しい時代では、リスクとなってしまう可能性があります。

なので、働くという「経験」を通じて、いかに知識やスキルを磨いて自分を成長させることができるか、

つまり自分の「価値」をいかに高めることができるかという判断基準で会社を選ぶ人が増えていくでしょう。

それは「自分の目指す未来」と「会社が目指す未来」に共通点があるかどうかでもあります。

会社と自分の目指す「未来」に共通点があるとモチベーションが上がる

「自分の目指す未来」という面積と
「会社が目指す未来」という面積が重なる部分、

つまり「共通点」があれば、やり甲斐もあるし、モチベーションもエネルギーも湧いてきますし、その会社で働くことを通じて自分も成長するし、会社も成長するでしょうしね。

けどこれって裏を返せば、「自分の目指す未来」や「ヴィジョン」がないと自分の成長がストップするということになりかねません。

そうなるとエネルギーも湧いてきませんし、モチベーションも上がらない退屈な毎日を過ごすことになります。

じゃあ、「自分の目指す未来」や「ヴィジョン」がない場合は、絶望するしかないのか!というとそういうわけじゃありません。

自分にとっての価値や成長と結びつけれるか?が楽しさUPの秘訣

「自分の目指す未来」や「ヴィジョン」がまだ見つかってなくても大丈夫。

なぜなら、いっけん単純作業に見えることであっても、自分にとっての価値や成長と結びつけれるようになると、モチベーションもUPし、やり甲斐に変えることができるわけです(^_^)

例えば、「外注化」という作業であってもどういう「価値」を見いだすことができるか、どんな学びや成長があるのか、という感じで自分自身の人間的な成長に結びつけれるような視点が持てるようになること。

あ!これって家族間でのコミュニケーションでも大切だな!

くまお

本業で部下の育成にも応用できるな!

ぴよ丸

つまり

「自分だったらどう活かせるか」
=「自分にどんな価値をもたらすか」
=「自分にどんな成長をもたらすか」

という視点でものごとを捉えれるようになること。

そうすればヴィジョンや人生の目的が明確でなくても、今の「幸福度」というのが自然と上がってきます。

なので、自分で価値を見出したり、答えを見出すとことができるようになると「今を生きる」ことの楽しさもUPしていくのです。

だからこそ、これからの日本では「自分の目指す未来」を持つことが求められるし、右向け右をさせて「答え」を与える教育ではなく、

自分で「答え」や「価値」を見いだせるような、もしくはそれができるようになるための「教育」が求められるようになっていくでしょうね。

「感性」を磨いて自分にしかできない仕事ができるようになること

そしてこのメルカリの記事を見てもう1つ感じた大事なことがあります。

それは、「個人の能力を発揮する人を評価する」ということは、

「あなたしかできない仕事をしてね」

ということです。

自分の「感性」を最大限に働かせて自分にしかできない仕事をすること。

これができる人とできない人とで、今後は二極化していくでしょう。

誰でもできる仕事ってのは、AIが取って代わってやっちゃうわけですし。

実際に「感性」を豊かにするための授業がすでに海外の学校では始まっているんですよ。

スタンフォード大学のビジネスコースやマサチューセッツ工科大学のビジネススクールなどでは、美術鑑賞の授業があったり、演劇の授業を取りいれ始めてます。

「感性」を豊かにするために費やす時間を増やすために「講義」として設けているのです。

成熟化した社会では、ロジカルシンキングだけじゃ限界がきているという証拠ですよね。

感性が豊かになれば、何気ないことに楽しみを見い出せれるようになる

「感性」が豊かになると普段何気なくしている作業であっても、「楽しみ」を見出すこともできるようなるし、それが「人生の楽しさ」にも繋がるでしょうしね(^_^)

なので人を育てたり、教える側をやっている人にとっては、「感性」を働かさせるような「教育」が求められるようになるし、その「教育」の時間さえも楽しくさせるような「エンターテイメント」性も欠かせないな~と僕は感じているのであります。

「感性」を豊かにするためにはどうすれば良いのか?

それはやったことがないことにチャレンジしてみたり、行ったことがない場所に行ってみたり。

映画をみたり芸術鑑賞をするときも「これはどういう意図があるのか」を深く深く考えて自分なりの「解」を持ってみることです^^

間違えとか正解とか気にせず、「自分は~思う」という感じで。

それをまずは繰り返すの積み重ねで見え方も少しづつ変わってきます。

 

合わせて読みたいタイトル一覧

 

BUYMAでゼロから50万円を
安定して稼げるノウハウを
詰め込んだマニュアルを
無料で配布しています。

約200ページにも渡る、BUYMAでゼロから50万円稼ぐマニュアル(E-book)です。

  • ライバルの価格に翻弄されない戦略
  • 売れる商品を見つけるリサーチ
  • 完売商品をザクザクと見つける方法

など、0から始めて売上を伸ばし、安定して稼ぎ続けるためのノウハウを、細かいところまで網羅しています。

ぜひあなたのパーソナルショッパー活動に活かして頂けたらと思っています。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
BUYMAパーソナルショッパー/
BUYMAアカウントプロデューサー
「自分の人生を自分で描ける人を増やす」という想いの元活動を展開しながら、全国・世界を駆け巡り、場所にとらわれないライフスタイルを送っている。パン屋巡りは欠かさない。
詳しいプロフィールはこちら