【初心者必見】月5万円を稼ぐ!BUYMAでおすすめ海外オンライン仕入れ先3選と賢い活用術

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
BUYMAパーソナルショッパー/
BUYMAアカウントプロデューサー
「自分の人生を自分で描ける人を増やす」という想いの元活動を展開しながら、全国・世界を駆け巡り、場所にとらわれないライフスタイルを送っている。パン屋巡りは欠かさない。
詳しいプロフィールはこちら

「副業で月にあと5万円収入が増えたら嬉しいな…」

そう思っている方も多いのではないでしょうか。特に、初期費用を抑えて始めやすいBUYMAの海外オンライン仕入れは、初心者にとって魅力的な選択肢の一つです。

今回の記事では、そんなあなたに向けて、海外オンライン仕入れで月5万円を目指せる、初心者でも扱いやすいおすすめの仕入れ先を3つご紹介します。

この記事でわかること

この記事を読めば、

  • 月5万円を稼ぐための具体的なヒント
  • 初心者でも安心して活用できる海外オンライン仕入れ先
  • 効率的な仕入れ先開拓の考え方

が分かり、あなたの副業収入アップに大きく貢献できるはずです。

 

重要なこと:仕入れ先を知れば誰でも稼げるわけではない

最初に大切なことをお伝えします。

「良い仕入れ先さえ見つければ、簡単に稼げる」

そう思っていませんか? 確かに、仕入れ先は重要ですが、それだけで成功するわけではありません。

例えば、人気の海外ブランドを有名な仕入れ先で見つけたとしても、何も考えずに商品を掲載するだけでは、なかなか売上には繋がりません。

BUYMAの海外オンライン仕入れで成功するためには、徹底的なリサーチが不可欠です。

どんな商品が売れているのか、ライバルはどんな価格で販売しているのか、などを事前にしっかりと調査することが重要です。

ただ、今回の記事でご紹介する仕入れ先は、実際にBUYMAでこの仕入れ先から出品して受注を取っている人がいます。

リサーチ次第で大きな利益を生み出す可能性を秘めていますので、ぜひ、**「リサーチありき」**ということを念頭に置いて、読み進めてください。

 

おすすめ仕入れ先1:YOOX(ユークス)

Screenshot

https://www.yoox.com/jp/

最初におすすめするのは、YOOX(ユークス)です。

YOOXがおすすめな理由

商品名が正式名称で記載されていないことが多い

YOOXでは、商品名がブランド名とアイテム名程度で、詳細な型番まで記載されていないことがよくあります。これは一見デメリットに思えますが、実は大きなメリットになります。

なぜなら、お客様もライバルも、狙った商品を型番検索で見つけにくいからです。

例えば、あなたが「〇〇(ブランド名)の△△(アイテム名)」という商品を見つけても、ライバルが同じ商品を型番検索で見つけるのが難しいため、競争が激化しにくいのです。

 

アウトレットや旧作が豊富

YOOXは、過去のシーズンの商品やアウトレット品を多く扱っています。これらの商品は、通常価格よりも大幅に割引されていることが多く、仕入れ値を抑えやすいのが魅力です。

また、新作を扱うライバルとの差別化にも繋がり、価格競争に巻き込まれにくいというメリットもあります。

価格競争に巻き込まれないための考え方

海外オンライン仕入れで陥りやすいのが、価格競争です。

既にBUYMAなどで実績のあるセレクトショップやバイヤーは、大量仕入れや独自のルートを持っているため、あなたよりも安く仕入れることができます。

彼らと同じ土俵で価格競争をしても、資金力のある強者には勝てません。

そこで重要になるのが、**「販売価格の安い強者と戦わない」**という考え方です。

YOOXのようなアウトレットや旧作を扱う仕入れ先を活用することで、新作を主力とする強者との価格競争を避けることができます。

 

ちょっと待って!YOOXばかりに頼るのは危険?

Screenshot

「YOOXが良いなら、そこで仕入れれば良いんだ!」

そう思った方もいるかもしれません。しかし、特定の仕入れ先に依存するのはリスクがあります。

全員がYOOXで仕入れるようになれば、結局YOOX内での競争が激化してしまいます。

そこで、YOOXで旧作を扱うという考え方を応用し、他の仕入れ先でも旧作を探してみるのがおすすめです。

どんな商品が旧作なのかを見分けるには、経験が必要です。色々な商品を見て、相場観を養っていきましょう。

 

おすすめ仕入れ先2:MYTHERESA(マイテレサ)のキッズセール

Screenshot

https://www.mytheresa.com/de/en/women

続いておすすめするのは、ドイツの有名セレクトショップMYTHERESA(マイテレサ)キッズセールです。

MYTHERESAキッズセールがおすすめな理由

MYTHERESAは、大人向けの商品だけでなく、キッズアイテムも豊富に扱っています。

そして、定期的に開催されるセールでは、人気ブランドのキッズアイテムが非常にお得な価格で手に入ることがあります。

特に注目したいのは、セールになっている商品です。

人気商品はセール前に売り切れてしまいますが、売れ残ってSALEになる商品があります。

これらの商品は、既にBUYMAでキッズアイテムを販売している強者バイヤーも在庫を持っていない可能性が高く、競争を避けて利益を出すチャンスです。

 

MYTHERESAキッズセールを活用する際の注意点

人気商品・定番商品は強者バイヤーが先行している可能性

セールになったとしても、特に人気のある商品や定番商品は、既に多くのバイヤーが仕入れて販売している可能性があります。これらの商品で勝負するのは、初心者には難しいでしょう。

サイズによって価格が変動する場合がある

キッズアイテムの場合、サイズによって価格が異なることがあります。

セール価格で表示されていても、実際にプルダウンで希望のサイズを選択しようとすると価格が高くなっている、というケースもあるので注意が必要です。

他のショップのキッズアイテムセールもチェックする

Yooxと同様でMYTHERESA以外にも、キッズアイテムのセールを行っている海外オンラインショップはたくさんあります。比較検討してみましょう。

 

おすすめ仕入れ先3:Cettire(セタイア)

https://www.cettire.com/jp/

最後におすすめするのは、オーストラリア発のオンラインセレクトショップ**Cettire(セタイア)**です。

Cettireがおすすめな理由

Cettireの最大の魅力は、日本国内の定価よりも大幅に安い価格でブランド品を購入できることです。

交渉をしなくても、最初からお得な価格設定になっているため、初心者でも手軽に仕入れやすいのが特徴です。

Cettireは以前、BUYMA事務局から「正規品ではない可能性がある」として注意喚起された時期がありました。しかし、2024年現在では、BUYMA事務局もCettireでの仕入れを容認する見解を示しています。

 

Cettireは「グレーマーケット」

Cettireは、一般的に**「グレーマーケット」**と呼ばれる市場に属しています。

グレーマーケットとは、正規販売店ではないものの、正規品を取り扱う市場のことです。

「グレーマーケットってなんだか怪しい…」

そう感じる方もいるかもしれませんが、決して違法なものではありません。

グレーマーケットについて詳しく知りたい方は、ファッションバイヤーMBさんのYouTube動画が参考になります。

簡単に説明すると、セレクトショップなどがブランドから商品を買い付けすぎた場合、余剰在庫を第三者に販売することがあります。Cettireのようなグレーマーケットは、そういった余剰在庫が流通する経路の一つです。

そのため、取り扱っている商品は全て正規品ですので、安心して仕入れることができます。

 

Cettireを活用する際の注意点

受注を獲得するためのおすすめはヨーロッパ系の高額なハイラグジュアリ0ブランドの出品は避けることです。

Cettireを賢く活用するポイント

ミドルブランドを中心に狙う


ハイブランドは強豪も多いため、比較的競争の少ないミドルブランドを中心に探してみましょう。

在庫切れ時の代替仕入れ先として活用する
他の仕入れ先で注文が入ったものの在庫切れだった場合、Cettireで同じ商品を探してみるのも有効です。

 

【重要】紹介した仕入れ先だけでは不十分?自分で仕入れ先を開拓しよう!

今回ご紹介した3つの仕入れ先は、初心者にとって非常に有効な選択肢ですが、これらの仕入れ先だけに頼っていると、いずれライバルに真似されてしまいます。

そこで重要になるのが、自分で新たな仕入れ先を開拓する力です。

自分で仕入れ先を見つけられるようになれば、ライバルとの差別化に繋がり、安定した収益を上げられるようになります。

自分で仕入れ先を開拓する2つの方法

①売れている商品から仕入れ先を探す

  • 検索サイトを使って仕入れ先を開拓する

BUYMAなどで売れている商品をリサーチし、その商品を取り扱っている他の海外オンラインショップを探す方法です。

この方法でおすすめなのが、**「MODESENSE)」**というサイトです。

https://modesens.com/

MODESENSEでは、一つの商品に対して、複数の仕入れ先候補が表示されるため、効率的に仕入れ先を探すことができます。

 

  • Google検索を使って仕入れ先を開拓する

売れている商品から仕入れ先を見つけるための具体的な方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

②出品したいブランドから仕入れ先を探す

「このブランドが需要があるから、このブランドの商品をたくさん扱っている仕入れ先を探したい」

そう思った時は、**「ShoppingMap.it(ショッピングマップイタリー)」**というサイトが便利です。

https://www.shoppingmap.it/

検索窓に「Celine」と入れると、Celineを取り扱っている海外のセレクトショップが出てきます。

まとめ:今回ご紹介した仕入れ先と、その先のステップ

今回の記事では、初心者でも月5万円を目指せるおすすめの海外オンライン仕入れ先として、

  1. YOOX(ユークス)
  2. MYTHERESA(マイテレサ)のキッズセール
  3. Cettire(セタイア)

の3つをご紹介しました。

もちろん、今回ご紹介した仕入れ先をそのまま活用するのもOKです。

YOOXを活用する場合は、旧作を扱うという視点で他の仕入れ先も探してみる。

MYTHERESAキッズセールを活用する場合は、他のキッズセールも視野に入れる。

そして最終的には、自分で仕入れ先を開拓できる力を身につけ、ショップとの交渉にもチャレンジしていきましょう。

 

今回の記事の内容は詳しくは下記動画で解説しています。

動画の最後の方で「SHOPリストと解説音声」のプレゼントについてもお話してますので、これからオンライン仕入れを始める方やすでに実践している人も受け取ってくださいね^^

 

BUYMAでゼロから50万円を
安定して稼げるノウハウを
詰め込んだマニュアルを
無料で配布しています。

約200ページにも渡る、BUYMAでゼロから50万円稼ぐマニュアル(E-book)です。

  • ライバルの価格に翻弄されない戦略
  • 売れる商品を見つけるリサーチ
  • 完売商品をザクザクと見つける方法

など、0から始めて売上を伸ばし、安定して稼ぎ続けるためのノウハウを、細かいところまで網羅しています。

ぜひあなたのパーソナルショッパー活動に活かして頂けたらと思っています。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
BUYMAパーソナルショッパー/
BUYMAアカウントプロデューサー
「自分の人生を自分で描ける人を増やす」という想いの元活動を展開しながら、全国・世界を駆け巡り、場所にとらわれないライフスタイルを送っている。パン屋巡りは欠かさない。
詳しいプロフィールはこちら