初心者必見!ブログで読者を増やすために最低限意識すべき10個のこと
BUYMAアカウントプロデューサー
「自分の人生を自分で描ける人を増やす」という想いの元活動を展開しながら、全国・世界を駆け巡り、場所にとらわれないライフスタイルを送っている。パン屋巡りは欠かさない。
こんにちは、小野です。
ブログを始めたもののこんな悩みはありませんか?
・文章を書くのが苦手・・・
・ブログが誰にも読まれない・・・
・書き方がいまいち分からない・・・
そんな悩みを解決するために、ブログを書く際に大切な10個のポイントをお伝えしていきます。
読みたいと思われるブログの書き方、ブログ構成になっていることが大事なんですよね。
ちょっとした意識から変わっていきますのでぜひ参考にしてください。
お手柔らかにお願いするでごわす。
くまお
目次
1.ブログを書く目的を決める。(ターゲットを明確にする)
まずブログを書く目的をしっかり決めましょう。
「誰を(ターゲット)」に何を伝えたいのかをはっきりさせることです。
「ブログを書く」という発信をするこで、あなたが成し遂げたいものは何でしょうか?
そしてどんな人(ターゲット)に読んでもらいたいのでしょうか?
この「使命」「ターゲット」の2つの
軸がしっかりしておくかそうでないかで、
あなたの文章に「想い」が乗っかってきます。
想いが乗っていないかどうかで伝わりやすさも変わってきます。
例えば僕の場合の「使命」と「ペルソナ」はこうです。
使命 |
「自分の人生を自分で描ける人を増やす」ためにお仕事(ビジネス)での収益の上げ方を伝授し、豊かな人生を送る人を増やしていく。 |
ペルソナ |
成長したい!今を変えたい!と現状に満足しておらず、人生をもっと良くしたいと心の中で葛藤している28歳ロールキャベツ男子。 |
使命に乗っ取ってペルソナを救うためには、
セミナーを開催したり、コンサルをしたり、
直接会って指導するという必要が出てきます。
そのためにブログからメルマガに誘導して
メルマガでセミナーの告知をしたり、
有料のコンテンツを提供したりします。
「無料で教えて!」と思うかもしれませんが、
メルマガとブログってどう使い分けるの?その違いとは? の記事でも書いたように、
良いものを無料で提供すると、
お客さんは成果を出しにくい傾向にあります。
そのために僕のブログを書いてリストを取って
メルマガで教育して関係性を深めていく必要があります。
なぜなら、読者との関係性が深いか、
深くないかで、その人の行動力が変わってくるからです。
嫌いな教科の先生の授業って
全然頭には入ってきませんが、
好きな尊敬する先生の授業だと
楽しく学べるし成績の上がり方が
著しく変わってくるのと同じです。
僕のブログの書く目的はこうです。
ブログを書く目的 |
・ノウハウ(役に立つこと)の伝授 ・ファン作りとメルマガリスト集め ・集めたリストの教育とそこからのビジネス展開 |
ブログを書く目的の事例.
小野さん、他にも何か例があれば分かりやすいでごわす。
くまお
しゃ〜ね〜な〜、くまおは。
じゃあ「ダイエットを教える先生」で。
小野 明氏
使命 |
健康的で美しく、そして本来の自分の魅力を取り戻し、内面も外見も輝く「本当の美しい女性」を日本に増やしていく。 |
ペルソナ |
「本当の私はこんなものではない」と内なる向上心がある35歳ぽっちゃり女性 |
ブログを書く目的 |
・ノウハウ(役に立つこと)の伝授 L食事、運動など ・ファン作りとメルマガリスト集め ・集めたリストの教育とそこからのビジネス展開 |
おお、なんか形になったでごわすね。
くまお
外見だけじゃ駄目なの!
内面と外見、両方が揃って美しい女性よ!
小野 明氏
(オカマ講師で人気でそう)はい。
くまお
ポイント2.興味付けをするタイトル
適当にブログタイトルを決めていないでしょうか?
ブログタイトルを最初に見た時に、
「読まれる記事になる」か、それとも
「読まれない記事になってしまう」か
決まってしまう運命の分かれ道です。
特にブログはメルマガと違って
プル型(待ち)のメディアであり、
読者を能動的に見に来させる必要があるので、
メルマガよりも慎重にタイトルをつける必要があります。
実際に僕自身、メルマガの記事を
リライトしてブログに書く際は、
ブログ用にタイトルを変えています。
タイトルをつける際に
最低限意識するポイントは下記2つです。
- 読むことで「役に立ちそう」と思ってもらうタイトル。
- 読むことで「面白そう」と思ってもらうタイトル。
例えば、コミュニケーションが
上手になるための記事を書いたのに
コミュニケーションが上手くいかない
というブログタイトルをつけても、
ほとんどの人が興味を持たないです。
しかも検索エンジンにこの
ブログタイトルが出てくるのを
忘れちゃいけません。
コミュニケーションが上手になりたいと悩んでいる人が
Google検索でこのタイトルを見ても・・・
読まれないどころか、クリックすらされません。
それなら下記のようなブログタイトルが良いです。
同僚とコミュニケーションを円滑にするための5つのポイント
という風にブログ記事の内容が
一目で見て分かる方が、
実際にコミュニケーションで悩んでいる人が
記事を見てくれる確立が上がります。
そして上記の「5つのポイント」ように
「数字」を入れるとさらに興味を引くことができます。
下記記事もそうでう。
ブログタイトルのつけ方については
後日改めて詳しく記事を書きたいと思います。
ポイント3.プロフィール
あなたが「何屋さん」なのか分かる
プロフィールを書きましょう。
・経歴
・あなたがやっていること
・実績(あれば)
プロフィールは記事とは直接関係ないけど、ここで出した理由ですが、
記事がしっかりしているものだと、読んだ後に
そのままお仕事の受注に繋がる可能性があるからです。
使命を書く以外にも現在の活動の様子や
今後の未来の方針とかも書くと良いです。
ポイント4.記事で何を伝えたいかという目的を決める
慣れないうちは特に、その記事で
最終的に何を伝えたいという目的を
ハッキリさせておきましょう。
ブログ初心者にありがちですが、
結局なにを言いたいのかが、
さっぱり分からないことが多いです。
この理由ですが、結論がない、
もしくは結論を後回しにし過ぎて、
読者に意図が伝わらないということから起こります。
繰り返しお伝えしますが、文章を書く前には、
最終的に何を伝えたいのかをしっかりと決めてから
記事を書き始めるようにしましょう。
また、なるべく結論は最初の方に書いて、
その後に補足や根拠、たとえ話しを入れると
より伝わりやすくなります。
記事の内容
記事の内容ですが「興味付けするタイトル」でもお話しましたが
- 読んで役に立つこと
- 読んで面白いもの
が良いです。
ブログ初心者の場合は、読者数を増やすためにも
「この人のブログ読んでて勉強になるな」
と思ってもらうことが読者の増加にも繋がるので、
「読んで役に立つこと」を中心に書くことをお勧めします。
ちなみに「人間性」や「人柄」を
記事で出していくことで
「読んで面白い」と思ってもらうことも可能です。
「記事の内容」については後日、また詳しく書きたいと思います。
ポイント5.カテゴリーを決める
あなたのブログにやってきてくれた読者が
1つの記事を見た時に、「面白い」とか
「勉強になったな」と感じてくれれば、
関連する他の記事も見てくれる可能性があります。
なぜならその「分野」のカテゴリ
興味がある可能性が高いからです。
そこで大事になってくるのがカテゴリーです。
例えば、占い師の方であれば
占ってもらいたい人がどんな悩みを持っているのか、
ペルソナから想像して、
「恋愛」「お金」「人間関係」
という風に設定したとします。
1つの記事を読者が読んだ後に
「人間関係」のことで悩んでいたら、
そのカテゴリの記事を読むでしょう。
そして他の記事をさらに読むことによって、
あなたのファンになってくれるかもしれません。
そうなるためにもどんな記事があるのか、
ブログのカテゴリを決めておきましょう。
また、ブログのカテゴリは使命に乗ったものが理想です。
なぜなら発信に一貫性が出てくるのと
リピーターさんもつきやすいです。
僕の場合だと、使命は「自分の人生を自分で描ける人を増やす」であり、
そのために大きく分けて下記2つをカテゴリとして設定しています。
「BUYMA(バイマ)の稼ぎ方のノウハウ」=副業で稼ぎたい人向け
「発信による収益の柱の構築&収益UP」=起業家向け
そして設定するカテゴリーは
多くて15個以内に抑えるように心がけましょう。(僕の自論です。)
60個あるでごわす。
くまお
もうちょっと絞れよお前。
小野 明氏
カテゴリーに階層をつける
検索してあなたのブログを辿り着いたの多くは、
その「分野」に興味がある可能性が高いです。
ダイエットであれば、有酸素運動以外にも
「食事制限」や「筋トレ」に興味あったり。
ダイエットに興味がある人が全て、
運動をしたいとは限りませんし、
運動する以外のダイエットにも
興味があるかもしれません。
つまり1つのカテゴリーに興味がある人は、
あなたの他の記事も読んでくれる可能性があります。
そこで、読者さんが探したい情報を
検索しやすいようにカテゴリーに
階層を付けておくと、
さらに読者満足度が高まります。
そこで「ダイエット」という
カテゴリーを設定していたとしても
以下のように階層を分けておくと良いです。
・ダイエット
L食事制限
L有酸素運動
L睡眠
L筋トレ
いかに、満足してもらえる
カテゴリー構成にするのかというのも
ブログを運営していく上で
非常に重要なポイントです。
ポイント6.人柄を出していく
人柄を出すことは今の時代はとても大事です。
なぜなら「何を」買うよりも、
「誰から」買うかという基準で
消費する時代になっているからです。
人柄を出すためには、写真を使ったり、
キャラクターを使ったり、話し言葉で書いたり。
そして信念を言ったり、あなたの「考え」を述べたり。
ブログの書き出し部分で「近況」や
「くだらない話」を書くと共に写真を添えて、
その中にさらに自分の哲学(or考え)を書くと
あなたの人柄(人間性)、個性が出来ます。
下記記事も前半は近況報告をしつつ
小野明の「考え」を書いています。
人柄を出す発信については、また別の記事で詳しく書いていきたいと思います。
キャラクターとは僕のことでごわすね!
くまお
くまおには負ける気がせーへんな!
ぴよ丸
ポイント7.分かりやすく書く
「記事で何を伝えたいかという目的を決める」でもお話しましたが、
なかなか読者が増えない人の記事は、
結局なにを言いたいのかが
さっぱり分からないことが多いです。
PREP法(結論を先に書く)
PREPとは
「Point(結論)」「Reason(理由)」
「Example(具体例)」「Point(もう一度結論)」
の頭文字を取ったものです。
この順番に則って文章を執筆すると
読者にとても伝わりやすいと言われています。
はじめに結論を堂々と述べきってしまい、
それを後押しする理由や具体例を挙げていくことで肉付けし、
最後にもう一度登場する結論で
読者の記憶にはっきりと残ることを狙います。
読みやすく改行する
改行せずに文章を書いている人って意外に多いです。
ネットショップやってる人とか
BUYMA(バイマ)のような物販を
やっている人にも、文章を書く時に、
改行せずに文章を書いている人が多いのです。
お客さんに伝えているつもりでも伝わってないですし、
外注さんともコミュニケーションを取っている「つもり」に
なっている可能性があります。
段落は3~4行を目安に改行してテンポ良く!
もしそれ以上長くなる場合は、
3~4行目で一回句読点を売って、
そして1行を空けて続きを書くようにしましょう。
僕の名前はくまおです。好きな食べ物ははちみつとシュガーバターでごわす。今ははちみつ工場勤務ですが、将来的にはちみつ屋さんを持って商売がしたいです。なぜかと言うと、はちみつは健康にも良いと言う側面があり、「はちみつ=お菓子」というイメージ変えていきたいからでごわす。そして体に良いはちみつを世界に広めていくことで、活力溢れる人を世界に増やしたいでごわす。
くまお
改行してくれ!
小野 明氏
写真、動画などのビジュアルコンテンツを挟む
僕のブログを見ると分かると思うのですが、
合間合間に写真を載せています。
これはずっと文字を見続けていると
疲れてしまうため、「目の休め」として
写真を途中で挟んでいます。
見出しを書く
僕のブログで言うと「オレンジ色のバー」になっている部分です。
「見出し」がない記事はメリハリが出ないので、
読者からするとすぐに読み飽きてしまいます。
昨今では、スマホでブログ記事を
見ている人が増えています。
つまり指でスクロールをして、
記事をすっ飛ばして見ているので、
あなたのブログを深く読み込んでいるとは限りません。
そんな時に見出しがあることで、
一旦指をとめて見てくれます。
たとえ、すっ飛ばして読んでいた人でも、
「見出し」が気になるものだったら、
指でタップして読み返すことがあります。
WEB上の文章は、集中力の無い人が
読んでいるんだということを認識しておきましょう。
文字に色を入れたり、装飾を入れたりする。
ずっと同じ色のままだと
単調な記事になってしまうので、
強調して伝えたい部分は赤で装飾したり、
アンダーラインをひいたり、太字にしたり。
カラフルに装飾しすぎると
かえって分かりにくいのう要注意です。
カラフルに装飾すれば伝わると思ったら大間違いですよ〜ん。
小野 明氏
・・・・
くまお
そして、リンクの貼っていない文字は
リンクと同じ色で装飾しないようにしましょう。
読者からしたらリンクなのか、
そうじゃないのか分かりづらいです。
僕のブログあれば、リンクはオレンジ色になるのですが、
どこかにオレンジ色の装飾を入れると、
読者に紛らわしい印象を与えてしまいます。
文字がクリックできないでごわす!
くまお
ポイント8.継続的に書き続ける
最初から上手にブログを書ける人なんていません。
上手だな、読みやすいなと感じる人のブログの筆者も
最初はヘタクソだったのです、
最初から全知全能な人はいません。
すぐに読者がたくさんつくと
思わない方が良いですし、
収益化できると思わない方が良いです。
ブログを書いたり、SNSで発信したり、
文章を毎日書いてアウトプットを
し続けることによって、
上手にブログを書けるようになってきます。
簡単に諦めないことです。
ポイント9.同じ分野で上手だなと思う人の「ブログの書き方」を参考にする
最初は「上手だな、参考になるな」と
感じる人のブログの構成を参考にしましょう。
人気のブログは読みやすく、分かりやすく、
勉強になり、そして面白い、というものが多いです。
- なぜ読みやすいのか?
- なぜ分かりやすいのか?
- なぜ勉強になると感じるのか?
- なぜ面白いと感じるのか?
気付いたことを箇条書きにしてみましょう。
しかし、参考になるからといって
ブログのコピペは絶対しないように。
ポイント10.プロ意識を持って堂々と書くこと
「~かもしれないかも?」
「分かりません。」
「自信がありません。」
ということはブログで書かないようにしましょう。
自信がなく、曖昧な表現を使っている人に
読者の人はお仕事を依頼したいと思いません。
お客さんは安心してお仕事を依頼したいと思っています。
そして自分の考えを言う時は
「僕は〜と思っています。」
「オレは絶対〜だ!」
「私はこっちの方が好き!」
という風に堂々と言いましょう。
自分の考えをしっかり持っていて
そしてその考えに共感してくれる読者が
あなたのファンになってくれます。
はちみつの方がおいしいかも。
でもシュガーバターの方がもっとおいしいかも。
くまお
どっちやねん!
小野 明氏
まとめ
いかがでしたか?
「初心者が最低限意識すべきこと」と書きつつ10個もあったので
大変だな〜と感じるかもしれません。
しかし、これらの10個のポイントを意識して書くことで
ブログの書き方も早く上達しますし、アクセスも増えて
多くの読者さんがつくことに繋がります。
ですので、今回の記事でお話したことが
自然にできるようになるまで
何回も読み返して欲しいと思っています。
そして読者が増えることで、あなたに
お仕事を依頼したいなと感じる人が増えて、
それが収益化にも繋がります。
自分にできるようになるのかな?と不安になるかもしれません。
諦めず、継続的に書き続けて、
そしてフィードバックをもらって
改善していくことで、
上達するスピードも上がります。
あなたにお仕事を依頼したい!と言う人がたくさん現れるでしょう。
その人が何か困っているのであれば、
あなたはその人にとっての、
“たった1人のヒーロー”になるかもしれません。
小野 明
他にも合わせて読みたいタイトル一覧 |
BUYMAでゼロから50万円を
安定して稼げるノウハウを
詰め込んだマニュアルを無料で配布しています。
約200ページにも渡る、BUYMAでゼロから50万円稼ぐマニュアル(E-book)です。
- ライバルの価格に翻弄されない戦略
- 売れる商品を見つけるリサーチ
- 完売商品をザクザクと見つける方法
など、0から始めて売上を伸ばし、安定して稼ぎ続けるためのノウハウを、細かいところまで網羅しています。
ぜひあなたのパーソナルショッパー活動に活かして頂けたらと思っています。
BUYMAアカウントプロデューサー
「自分の人生を自分で描ける人を増やす」という想いの元活動を展開しながら、全国・世界を駆け巡り、場所にとらわれないライフスタイルを送っている。パン屋巡りは欠かさない。